【女性の体験談】郵送できるGME性病検査キットを使ってみた!

 

・性病検査が大事なのはわかるけど、なんかハードルが高い….。

・婦人科で、股間をさらして検査するのがどうしても怖い….。

・結婚・妊活の前にブライダルチェックをしたいけど、時間がない。

・性器・おりものの状態に、なんとなく不安がある。

・性病を持っていないかどうか、とにかく早く知りたい….っ!!!

 

なつえり
はい!!そんなアナタに!!「性病検査キット」〜〜〜〜〜。(ドラ●もんボイス)

 

もうね、結論から言います!

性病検査しなきゃな〜〜〜ブライダルチェックしなきゃな〜〜〜と思いながらも全然できてない、現代の忙しいおなごたちよ。

自宅でできるキット使って、サクっと郵送検査しちゃいなさい!!!!!!!

 

このブログに「性病検査キットレビュー」なんてカテゴリをわざわざ作成したのも、こういう素晴らしいサービスがもっともっと世の中に広まって欲しいと願っているからです。

性病ってホンッットだれでもかかる可能性があるし、しかも放置すると不妊に繋がるリスクもあるんです。

自覚症状がないことも多いから、余計に感染を見逃しがち。気づいた時には手遅れ….なんてゼッタイ嫌でしょ!?

 

検査しなきゃしなきゃとは思ってはいても、なかなか行けないのが現実だもんね。

私が会社員だったときなんて、もう忙しすぎて、平日も休日も病院に出かけてるヒマなんてなかったし….。同じく会社員の女友達と「一緒にブライダルチェックしに行こう」と約束したけど、もう数年くらい話が流れちゃってます。

そんな多忙な女性たちでも、自宅でサクッと郵送検査が受けられるんですよ….。素晴らしすぎる!!!

 

ってことで、私が実際に自宅で性病検査キットを使ってみたレビューを詳しく書いていきます!

少なくとも、わたしイチオシのGMEさんの検査キットなら失敗しません!!!セルフ検査のイメージがつかなかった人も、読んでいただければきっと安心できるはずです….。

 

男性版のレビューはこちらをどうぞ!(男性にもオススメなので、友人に頼みこんでやってもらいました笑)

関連記事>>【男性の体験談】郵送できるGME性病検査キットを使ってみた!

 

数ある検査キットの中でも、どうしてGMEがオススメなのかについては、以下の記事に詳しく書きました!

関連記事>>自宅で簡単に性病検査ができる「GME検査キット」の魅力を解説!

 

実際のキットはこんな感じ!

ふつうのシンプルな箱に、検査キットがぎっしりと入っている….。

 

私が申し込んだのは、「女性用・性病検査12項目」のセットです!

性器・のど・血液まで総合的にみてもらえる、フルセットバージョンですね。めっちゃ気合い入ってます笑

検査項目は以下の通り!

 

・B型肝炎
・C型肝炎
・HIV
・梅毒
・淋菌(淋病)
・クラミジア
・トリコモナス
・カンジダ
・のど淋菌
・のどクラミジア
・HPV(女性) *子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルスのこと。
・子宮頸がん

 

なんかすごい大変そう….ってイメージがあるかもしれませんが、やることはわりとシンプルなんです。

 

・綿棒で腟内をこする

・スポンジで腟奥をこする

・血液検査

・うがい液検査

 

パターン的には4種類だけなんです!えっ、結構カンタン〜〜〜。

 

検査キットをずらりと並べてみたところ!!

 

なつえり
なんか感慨深い….。数年間、ウジウジして手を出さなかったのがアホくさくなるくらいハードル低い….。不安に感じるくらいなら、もっと早くやればよかったわ….。

 

性病検査

検査の流れをざっくり説明!

 

検査の流れは、ざっくりこんな感じ。

要するに、必要事項を用紙に書いて、検体を採取し、付属の封筒にすべてを同封してポストにポイ!!って手順ですね。

これ、ラブレター書くよりカンタンなんじゃね?

 

①検査申込書の記入

②問診票の記入

③キットを使って検査

④検査キットの郵送

 

なつえり
たぶんこの記事の中であと100回くらい同じコト言うけど、カンタンやで、マジで。

 

検査申込書の記入のコツ。

 

まずは検査申込書に記入しましょう!

まあ、個人情報を書くだけなんですが、たった一つ注意点があります。

じぶんの検査申込番号とパスワードはしっかり控えておきましょう!!

なぜなら、忘れるからです笑。ネットで検査結果を確認するときログインに必要な情報が分からなくなってしまうので、いつでも確認できるようにしておきましょう〜!

 

なつえり
記入済みの検査申込書を写メっとくのがいいと思います。

 

問診票の記入

 

アンケートっぽい用紙。

これ、書くかどうかは任意なのですが、ぜひ記入することをオススメしますー!

というのも、検査の際に、検査技師さんが参考にするからです。

私は特に当てはまる項目なかったんですけど、まあ情報は多いほうがいいよな〜と思い、記入!

 

性病検査項目とタイミング

 

女性用の内容は、おおまかにこんな感じです。

検査内容にあわせて綿棒が複数入っていたりするけど、キットのパターン的にはこの4種類!

 

①うがい液採取キット

②腟分泌物採取キット(綿棒)

③加藤式自己擦過法キット(スポンジ)

④採血キット

 

さっそく検査を….と思うところですが、しばし待たれよ….。

キットを使用する前に、検体の採取をする時期・タイミングをしっかり確認しておきましょう!

 

まず確認すべきは、今が検査時期として適切かどうかです。

病気には潜伏期間があるので、感染の疑われる行為からしばらく経ってからでないと、検査ができないものもあるのです!

例えば、肝炎・HIVなどは行為から数ヶ月後、性器・のどクラミジアは行為から2日後以降などの指定があります。

時期については、キットの取扱説明書にくわしい説明があるので、事前に目を通しましょー!

 

また、検体を採取するのに適したタイミングもあるので、こちらも注意してください!

・血液採取→いつでも可

・腟分泌物採取→入浴前、性行為直後の採取は避ける

・うがい採取→起床後飲食前に採取or最後の飲食やうがいから1〜2時間経過後

 

確実に検体を採取するおすすめの方法は、起床後にまとめてやってしまうことです!

✔︎飲食前にうがい液を採取

✔︎腟分泌物を採取

✔︎血液採取

こんなスケジュールにすると、失敗しませんよ〜。

ちょっと早起きして検体採取し、出社途中でポストに投函!….って感じの流れなら、かなりお手軽ですね!

 

なつえり
ちなみに私は一度だけ、起床後すぐにハミガキをしてしまって、のどの熟成をうっかり解除。うがい液採取ができず、あえなく翌日に検査を先送りしました….。起きたらすぐに検査しちゃいましょう!笑

 

言わずもがなですが、経血などが混ざってしまうので、生理中の検体採取は避けましょうね。

また、採取した検体は「できるだけ当日中に郵送」と記載されている点も注意しておきましょう。

おそらく、検体採取から時間が経過してしまうと検体の劣化が結果に影響してくるためです。

 

なつえり
ってことで、取扱説明書をよく読んだら、実際の検体採取にすすみましょう〜〜〜!!!いえい!

 

実際に検査してみた!

 

各検査がどの性病を検査してくれるのかは、以下のとおりの内訳になっています!

いや〜〜こんな液体や細胞片で結果がわかっちゃうなんて、人体ってフシギですねぇ….。医学ってスゴイですねぇ….。

 

・血液(B型肝炎・C型肝炎・HIV・梅毒)
・腟分泌物 1本(クラミジア・淋菌)
・腟分泌物 1本(トリコモナス・カンジダ)
  同   1本(HPV)
・子宮頸部擦過物(子宮頸がん)
・うがい液(のどクラミジア・のど淋菌)

 

うがい液検査キットの使い方

うがい液検査キットはこちらです。

 

起床後 or 飲食1〜2時間後の、のどが熟成しているタイミングに検体採取をします!

やり方はシンプルで、ガラガラ〜〜と10秒くらいうがいして、ペッ!てした液を取っておくだけです。

 

開封するとこんな感じ。尿検査の、うがい液バージョンって感じですね〜。

 

ただ、「15mlくらいの水でうがいをしてください」って書いてある、その15mlの量がいまいちわからないですよね….笑

いちおう、付属のコップの底から1cmくらいの水位が目安だそうです。もしくは、大さじ1杯ぶん。やや少なめですね〜。少なすぎて飲んでしまいそう。ノドさばきが若干問われますな。

無事に検体採取したら、説明書にくっついている検体番号シール(自分の申込番号が書かれたシール)を貼って完了〜!

 

腟分泌物採取キット(綿棒)の使い方

 

お次は、腟分泌物採取キットです。

要するに、腟内にある分泌物を綿棒でとりましょーってこと。中に入れてちょっとクルクル回せばOKです。

 

なつえり
綿棒はめっちゃ細いので、痛みはゼロ。ご安心を!

 

開封するとこんな感じです!綿棒、細い。

 

検査の注意点も、取り立ててはございません。もはや「綿棒です」としか言いようがないな….。笑

この綿棒は、クラミジア・淋菌の検査で1本使用。トリコモナス・カンジダ・HPV検査で、追加でもう1本あります。合計2本やる必要があるってことですね!

こちらも検体採取が終わったら、しっかりシール貼っときましょう。

 

加藤式自己擦過法キット(スポンジ)の使い方

で、でかい……。(ゴクリ)

 

このキットは、「タンポン」をイメージしてもらうと分かりやすいと思います!

腟内に挿入したあと、筒の中に入っているスポンジをぐーっと押し上げて出すんですよー。

 

なつえり
不安な人もいると思うんで、先に言っときます。
なつえり
大丈夫、ちょっと長さがあるだけで、痛くはないですからね!!!

 

子宮頸がんの検査は、腟奥にある子宮頸部(けいぶ)の細胞を採取して、チェックします。

より多くの細胞を採取するため、内蔵されているスポンジの質が大事になってくるそう。

GMEで使用しているこの「加藤式」キットは、他社よりも高クオリティっぽいです。安心。

 

画像はGME公式サイトよりお借りしました。

 

開封するとこんな感じ。

 

腟奥で、こんな感じにスポンジがにょきっと出てきて、細胞をかっさらっていきます笑

 

さすがに綿棒よりはちょっと長さと太さがあるので、苦しくない体勢でやりましょう〜〜〜!!

説明書にもガイドラインがありますが、しゃがんだ体勢でゆっくり奥まで入れればOKです!

 

繰り返しますが、ゆっくり入れれば痛みはありません、大丈夫!!

わたしはシェアハウスに住んでて、自分の部屋とか居間で検査するのはちょっと微妙だったので笑、個室トイレのスペースでやりました〜〜〜。

でも狭くて地味にやりづらかったので、お風呂場など十分に広い場所でやるのが一番いいと思います!

 

なつえり
この器具を入れているところをウッカリ同居人に見られたら、特殊なオナニー癖をもつ人だと思われそうだな。

 

血液検査キットの使い方

開封すると、いろいろ入っていた!

 

血液検査は、セルフで針を刺す「ランセット」というキットを使います。

ランセットを指先にぐっと押し込むと、一瞬だけチクッと針に刺されて、血が出ます。

流れる血を、付属のろ紙(ペーパー)にぽたぽたと垂らして、その血の成分を検査してもらうという流れです。

 

なつえり
じ、自分で指に針を刺すなんて….怖すぎるぅぅっっっ!!!!

 

ガキの頃から、注射がニガテすぎた私….。今回の検査も、全然思い切りがつかなかったので、友人に掛け声をかけてもらいました。

 

↓イメージ

友人「3、2、1、今です!!!」

なつえり「んほぉおおおおお!!!!!!(チクッ!!!)ああぁああああ”!!!!!!」

 

いざやってみると、針が出てくるのなんてホンット一瞬なので、苦手な人でも「まあこんなもんか….」と感じるんじゃないかな。

刺すまでが一番怖かったです。笑

わたしみたいにニガテ意識のある人は、無理に血液検査項目を増やさなくてもいいし、なんならココは病院でプロにやってもらってもいいと思いますよ〜!

ただ、以下の項目を自宅検査したい場合には、ちょっと勇気を出してやってみてくださいね〜〜!梅毒、流行ってますしね。

●血液検査でチェックできるもの→B型肝炎・C型肝炎・HIV・梅毒

 

ランセットはこんな感じ。先っぽから細い針が出て、チクッときます。

 

なんか私でもできそう….そう思ったらぜひ、この機会を逃さずサクッとチェックしましょう!

17時までならキットが当日発送されるので、早ければ翌日受け取りできます!

 

性病検査

採取した検体を郵送しよう!

 

ここまで来たら、いよいよあとは検査してもらうだけです!

まずは、がんばって採取した検体を、すべて付属の封筒にインしましょう!!

ちなみに、余った予備キットなども一緒に回収・廃棄してくれます。ゴミが出なくて便利。

 

 

 

封筒に入れるものチェックリストが同封されているので、これを見ながら最終確認すれば、忘れっぽい人でも安心ですよ!

 

なつえり
ポンコツのあたしでも失敗しませんでした★

 

なお、送料・代引き手数料が無料なので、切手を貼る必要もありません。親切〜〜!

 

 

あとは、ポストに投函するだけでOK!

でも、平日の午前中に大きな郵便局の窓口で発送した方が早く到着する!と説明書に記載があったので、いちおう郵便局の窓口から送ってみました。(小規模店舗なのであまり効果なかったかも….)

なつえり
到着が早かったかどうかは正直よく分かりませんw

 

しかし、病院に行かず自宅で検査が完結してしまうなんて、マジでカンタンですよね〜〜。

郵便局で発送するとき、「えっ本当にこれで終わり….?」とちょっと拍子抜けしたくらい。

とにかく、モヤモヤと迷ってるくらいだったら、サクッと検査してみてほしい!

 

 

検査結果の確認

 

結果確認方法は、検査取扱説明書、もしくは検査申込書お客様控えに記載されています。

そちらに記載のQRコードから、検査番号・パスワードでログインし、確認することができますよ〜!

 

わたしは、8月21日のお昼頃に検体を発送→検査日が25日→検査結果完了通知が28日に来た!

なので、だいたいコミコミで1週間くらいかかってますね〜〜。

 

▼GME公式さんより、補足情報をいただきました….!!

投函から検査完了までの日数について、結果確認方法にもよりますが、検体を郵便局の私書箱経由で受付をしている為、平均的に3~5日程度で完了となっております。

子宮頸がん・HPVは外部医療機関に委託して検査となりますので、他の項目よりも少々お日にちがかかりまして、平均的に5日~1週間程度で検査完了のセットとなります。

 

なつえり
なるほど、検査項目によってかかる時間が違うんですね!それでも1週間は早いと思うけど….。
ぶーぶ君
男性版の最大項目だと、検体発送の翌日夕方に結果が見られたそうです….。早っ!

 

 

私はズボラなので、登録したメールアドレスに検査完了通知がくるの、メッチャありがたいです。

ちなみに私の検査結果は….どん!

 

 

すべて異常なし〜〜〜〜!!!!!

ああ〜〜〜〜よかった………..

なんかしら感染してるんじゃないか?って、28歳までモヤモヤしてたのがアホクサくなるほどあっけない。

 

なつえり
なんでもっと早くやらなかったんだろう….。

 

ちなみに後日、書面でも検査結果が届きました!

(身内バレしたくない方は、スマホだけ・電話だけに指定して確認もできるので、ご安心を。)

 

 

なつえり
「細胞診の結果は、細胞が炎症などによって刺激されて変化した状態でしたが、心配ありません」と書いてあったのが気になる….。刺激しすぎた?

 

まとめると、GME検査キットは、安い・早い・うまいが揃ったハイクオリティな郵送検査だと思います。

でも、ほんとに検査結果を信頼できるの….?と不安になる方もいると思います。以下の記事では、検査精度についても調べてまとめてみましたので、ご参考くださいね。

関連記事>>自宅で簡単に性病検査ができる「GME検査キット」の魅力を解説します!

 

なつえり
性病にかかっているか不安に感じている人には、とってもオススメします!

 

 

男性版のレビューはこちらをどうぞ!(男性にもオススメなので、友人に頼みこんでやってもらいました笑)

関連記事>>【男性の体験談】郵送できるGME性病検査キットを使ってみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA